DESIGN STORY

瀬戸市立にじの丘学園

原風景をたどり、
建築としてかたちにする

  • 幼少期の記憶
    ~瀬戸という場所

    設計者といえど、自らの故郷や所縁のある土地で設計に携わることは、そうあるものでは無い。しかし、設計チームの一員として、そんな貴重な機会に恵まれた。焼き物産地として全国的に有名な瀬戸市。少子化を契機として、都市公園であった計画地に、5つの小学校と2つの中学校を統合、市として初となる小中一貫校の計画である。
    瀬戸市に住む子どもたちにとって、焼き物はとても身近にある。各学校には必ず焼成窯があるし、毎年行われる「せともの祭り」では子どもたちも作品を出品している。親族が陶磁器の窯元であることも珍しくはない。
    私の祖父も、かつて計画地に近接した陶磁器工場を営んでいた。計画地の都市公園も、幼少期の記憶にしっかりと残っていた。祖父の陶磁器工場で、手を泥だらけにして焼き物をつくった記憶。計画地の公園から森へ歩いて登った記憶。そんな記憶をたどりながらの設計となった。

  • 「焼き物のまち」につくる
    「登り窯」のような学校

    瀬戸市で焼き物が発展した背景のひとつに、自然豊かで資源も豊富な土地で、高低差を活かした登り窯がつくりやすいことがあった。計画地においても、高低差のある敷地条件を活かし、子どもの成長を焼き物ができる工程に見立てた、まちと森をつなぐ大きな登り窯のような学校をつくろうと考えた。
    読書が子どもの教育に重要なのは言うまでもないが、その活かし方は難しい。図書館にわざわざ行かない子でも、ふと、そこに本があれば読むことがある。子どもたちが使いたくなる図書空間を考えた結果、子どもたちの動線の中心にオープンな図書スペースのある交流空間を計画した。
    登り窯における房(土作りの室)のような教室を覗けば活動が垣間見え、本棚や舞台と一体となった大階段は、移動中の子どもたちが様々な活動に出会うきっかけとなる。高低差により、単純なようで多様に使える空間をつくることができた。9年を過ごす年齢差の大きな小中一貫校であるが、子どもたちが集まり、上級生が下級生を見守り、下級生が上級生に触れ合う風景が自ずと生まれている。

  • 市民の心にある原風景
    「土」「窯」「小径」

    良質な土が採れるため、露天掘りで採土を続け、その見た目から「瀬戸キャニオン」と呼ばれるようになった採土場。江戸時代に作られた、斜面に階段状の焼成室を連ねる連房式登り窯である「本業窯」。窯道具の廃材を路盤や壁面に再利用した「窯垣の小径」。市民の記憶に残る原風景を、校舎内各所に散りばめた。
    外壁・内壁の左官壁の一部には、瀬戸で採れた土を実際に混入した。地元作家の陶磁器アートやサイン、地元団体の寄付によるボルダリングウォールなど、地域の方々の様々な意見や思いを取り入れ、子どもたちが地域に愛着を持てるようにとの願いを込めた。

  • 脱炭素の取組で
    未来へつなぐ

    世界的な温室効果ガス削減に向けた潮流の中、学校建築においても脱炭素化の推進が求められている。計画当時は学校としての先行事例が少ない中、高台の土地に建つ環境を最大限活かした建物の省エネルギー化、地域産木材の活用によるSDGsの推進に取り組んだ。両取組の実現にあたり市の強力なバックアップを受け、先進的事例として国や県の補助金対象として認められた。関係各者が一丸となり、決して簡単ではなかったが、小中一貫校初のZEB Ready(従来比でエネルギー消費量50%減)、延床面積の約1/2を県産木材床としたあたたかみのある校舎を実現できた。BEMS(ビル・エネルギー管理システム)の導入により、完成後もエネルギー消費量のモニタリングを行っており、設備ごとの消費エネルギーを見える化、継続的な運用改善をサポートしている。

    参考デザインストーリー

    脱炭素社会を目指して:空間性と省エネルギーを両立する設計の考え方

子どもたちがつくる、
新しい原風景

「にじの丘学園」という名前は、学区の子どもたちの応募により名付けられたものである。開校後の学校を見ていると、その名前のとおり、明るく活気のある学校になっていると感じずにはいられない。休日は地域図書館として開放され、地域の人々もここに集まってくる。学区内年少人口は、開校以来右肩上がりとなっていて、人が人を呼び、地域の活気が高まっている。子どもたちがお互いに良い刺激を受けながら生活し、新しい風景をつくる。将来ここで育った子どもたちが、原風景として思いを馳せる学校となっていくことを願っている。

竣工年
2021年
所在地
愛知県瀬戸市
延床面積
15,701m²
階数
地上2階地下1階
構造
RC一部S

瀬戸市立にじの丘学園

瀬戸市立にじの丘学園の実績詳細を
こちらよりご覧いただけます。

お問い合わせ

弊社への依頼、相談などにつきましては、以下よりお問い合わせください。